アドレス② 前回教わった肩関節を入れて構える。そうすることで腕を最大限伸ばして打てる。また、腕を伸ばすには両腕を内旋させるのだ、と。……うん? 両腕を内旋? 両腕の内旋って……?《第7回》

Similar Tracks
アドレス③ 立ち方について見直す 両足ともカカト、母指球、小指球の3点で体を支えるといい すると安定感よく構えられるし、足底部を有効に使って振れる 今回も実に勉強になる講義だ《第8回》
湯原信光ゴルフ講義
アドレス① 肩関節を入れて構える。それを知っている人も、そう教える人も少ないだろう。しかし、ゴルフのアドレスにおいて絶対的に頭に入れておかねばならないポイント。なぜなら……《第6回》
湯原信光ゴルフ講義
【両腕の内旋】過去の講義で何度となく話に出てきた“ダウンスイングで両腕を内旋させる”。正直、そうすると何がいいのか? よく分かっていない人も多いと思いますので、あらためて説明致します《第50回》
湯原信光ゴルフ講義
【ゴルフ上達の嘘ほんと】アイアンが上手に打てるようになるにはどうしたらいい!? アイアンのレジェンドはアイアンを練習しなかった!? #湯原信光 #湯原信光ゴルフ講義 #東京国際大学
横田真一チャンネル
【実は奥深い】トップは出前持ちの形、~の、右手の下ろし方。何でもない簡単なことのように思えますが、そこが正しくできれば上級者入り確実! 自分は右手、右ワキ腹がつってしまいましたw《第90回》
湯原信光ゴルフ講義
【ドラテク】フォローで左手首を甲側に折ってこそ左右対称のスイングになる。お尻を引く動きを入れると体の回転の妨げになる? それは大きな勘違いだ、の2点を学び、飛ばし技へとつなげる《第123回》
湯原信光ゴルフ講義
【衝撃級】バンカーショットの真実 フェースを開かず、オープンにも構えない、くらいはまだしも、基本シャローめに振るとか、距離感は手元を下げて出す、には「えっ、マジで?」となるでしょ⁉《第100回》
湯原信光ゴルフ講義