Similar Tracks
コンサートホールの音質についてオーディオ的視点から考えてみます。”オーディオデザインのオーディオバカ100”シリーズ第2回「サントリーホールの音が良いというバカ」の後編になります。
有限会社オーディオデザイン【公式】
オーディオデザイン社の製品製作風景、試聴環境、売上推移、今後の予定などをご紹介いたします。「オーディオデザインはこんな会社です」の後編となります。社内事情を可能な限り紹介しております。ぜひご覧下さい。
有限会社オーディオデザイン【公式】
PC・ネットオーディオをわかりやすく解説する動画(後編)です。RoonとVolumioについて紹介し、次にお薦めのネットオーディオについて解説します。アシスタントは三浦未貴さんです。
有限会社オーディオデザイン【公式】
パラダイム社の「Founder 40B」の音質と性能をペルソナBなどと比較して評価しました。聴いた感想の他、室内での周波数特性、過度応答特性などの測定結果を他のスピーカーと比較して紹介します。
有限会社オーディオデザイン【公式】
パラダイム社のスピーカーPersona Bのテクニカルレビューと題して、その音質と性能評価を行います。周波数特性、過度応答特性などの測定結果を他のスピーカーと比較した結果について紹介します。
有限会社オーディオデザイン【公式】
リスニングルームの定在波防止に有効なBassTrapの設計と製作について解説します。市販のウレタン製の3角コーナー型は定在波防止には効果がありません。本当に超低域を吸音するBassTrapを作ります。
有限会社オーディオデザイン【公式】
オーディオデザインのオーディオバカ100第1回「Hotの番号を気にするバカ」と題してお送りします。一般にhotの2番か3番かを合わせなければいけないと思っている方が多いのですが・・・・。
有限会社オーディオデザイン【公式】